夏の薄毛対策!日焼けと帽子の蒸れ、どっちが悪い??
日焼けすると薄毛に、帽子を被ると蒸れてしまう
こんにちは。今日はご質問の多いこの話。一年を通してお客様からご質問いただくのが、日焼けと蒸れの葛藤。 日焼けすると頭皮は固くなり髪に良くないっていうし、かと言って帽子を被ると蒸れて汗だくになってしまい、それもまた髪に良くない。 どうしたらいいの?? そんな日焼けと蒸れ、1年通しての紫外線対策についてお伝えしていきます。目次 1 髪が育つために大事なことは何か? 2 頭皮を焼いてもダメ、帽子は蒸れる!どうすればいいの? 3 頭皮用の日焼け止めスプレーって大丈夫? 4 毛髪診断士 私がお勧めする紫外線対策 5 夏の薄毛対策動画
1;髪が育つために一番大事なこと
まず、髪を育てるために一番大切なことは何だと思いますか? それは髪のごはん。私たちの体と同じで、髪は育つために栄養を必要とします。ではその栄養はどこから吸収されるのでしょうか?
日焼けと髪を作る毛乳頭の関係
髪の栄養は毛細血管から吸収されます。もっと細かく言うと、毛乳頭細胞が周辺を走る毛細血管から栄養を吸収し活動します。ところが日焼けをしてしまうと、毛母細胞や毛包幹細胞を損傷させる恐れがあります。髪を作る元の部分がやられてしまっては大変です。なので紫外線から頭皮を守る必要があるというわけです。Aozoraでは日焼けについては、口が酸っぱくなるくらいお客様に帽子や日傘をお勧めしています。ご来店時にもチェックしていますよ(笑)
2;帽子は蒸れる、これは薄毛に良くないのでは?
でも、帽子を被ると通気が悪く頭は蒸れますね。それはいいのでしょうか? 答えはNO!実はそれもダメなんです。通気が悪い分、皮脂や汗は頭皮に詰まります。その際は、出た汗や皮脂をコーティングしてしまわないシャンプーやコンディショナー選びが大事です。それさえできれば、蒸れても大丈夫!日焼け対策を優先して徹底することが出来ます。 スーパースカルプシャンプーであれば、その点は安心ですが、他商品の場合はポイントとして、シャンプーやコンディショナーをした後【2分以上は流す】これを必ずおこなうことがおススメです。3;頭皮用の日焼け止めスプレーってどうなの?
これも非常に良くいただく質問です。個人的な意見ですが、これは実際につけてこられたお客様の頭皮をマイクロスコープで何度か確認したことがあります。毛の根元にびっしり張り付いていました、これは頭皮に詰まるのでおススメできません。なら、どうすればいいの?ということで、次に私が何年もお勧めしている紫外線対策をお話しします。4;頭皮だけでなく顔や体にもお勧めの紫外線対策
頭皮と日焼けについて、ご理解いただけましたか? 頭皮に良くない日焼け、夏に気をつけられる方は多いのですが、少し涼しくなると気が緩んでしまいます。 でもこちらを見てみてください。紫外線は365日で続けています。
私のヘビロテ紫外線対策必須アイテム
何か、若者が書いたタイトルみたいですが、もう何度もブログに書いたり動画でもお伝えしていますが、私の紫外線対策の一番のおススメはこちらです。 【ヘリオケア】 美容皮膚科の看護師さんに教えてもらったのがもう7~8年前。それからもうずっとヘビーユーザーです。最初買ったとき、その色にギョッとなったのですが、なんでも天然由来成分とのことで安心して飲んでいます。 これ本当に良く効きます。
衝撃の事実!その日傘は大丈夫?
さて。ヘリオケアの話はさておき、日傘!これが今年知った衝撃の事実。日傘のUVカット効果って2年ぐらいなのだそうです。ご存知でしたか?お客様が教えてくださったんです。何やって?? もうびっくり。私なんて、何年前の日傘使っていたことか。なので慌てて買いなおしました。 そんな日傘ですが、先日テレビで美のカリスマでもある郷ひろみさんが、日傘を紹介されていたんです。サンバリア100。UVカット率100%。初めて知りました。さすがですね。 そして余談ですが、そのサンバリアシリーズで、こんなのを見つけました。残念過ぎるーーーーーーーーーー 。サンバイザーとは、、、 普通のがあったら、欲しいなぁ。5;夏の薄毛対策まとめ!美髪薄毛対策専門Aozora